-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年8月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年10月
- 2013年9月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2022年2月
6素子ラダーフィルターの試行錯誤
特性値を測定した12MHzの水晶発振子、6個を使ってAM受信機用の6素子ラダーフィルターを検討してみます。 Cytecさんのサイトで紹介している「さくらソフト工房」開発のEasyXFで帯域幅を6kHzとする時のコンデンサ … 続きを読む
中華FETのIdss測定
中華人民共和国では、オリジナルソースとしては既にディスコンになったICやトランジスタ、FETでも通信販売で容易に購入できることが多く、とても重宝します。ちゃんと実在するメーカーが製造しているものもあれば、製造者マークや型 … 続きを読む
水晶発振子のLtspiceモデル作成
12MHzの水晶発振子で無線機自作用のラダーフィルターを作成しようと思い、まずは200個34元(人民元。日本円で600円弱)で購入したHC49Sタイプの12MHz水晶発振子の中から適当な50個に番号を振り、周波数を測定し … 続きを読む