中華」タグアーカイブ

7MHz AM トランシーバ送信励振段の確認

励振段には中華2SC2314を使う事にした。中華人民共和国では同じ型番の半導体素子でも製造元が複数有る事が多い。今回使用した2SC2314は恒星微科技电子と言う販売店から購入した製品で、製造元は不明。トランジスタチェッカ … 続きを読む

カテゴリー: アマチュア無線, 無線機, 電子工作 | タグ: , , | コメントする

中華 2SC2314 の実験

中華製2SC2314をドライバー段に使おうと思い、特性を確認しました。購入先は半導体素子を扱っている販売店で、これらの半導体を使った製品は扱っていない様です。 正品(規格に合った商品という意味)、质量保证(品質保証)で1 … 続きを読む

カテゴリー: Day by Day, 部品, 電子工作 | タグ: , | コメントする

中国購入SA612ANの発振実験 ~その3~

中華人民共和国国内では既に生産中止になったトランジスタ、FET、ICなどが販売されている事が多く、うまく使える部品に当たれば安価でとても便利です。 がしかし、半導体部品は全くのインチキ(ピンアサインが違う!とか)、特性が … 続きを読む

カテゴリー: 部品, 電子工作 | タグ: , , , , | コメントする

電波式レリーズリモコン

これまでレリーズリモコンには、日本ではVelbonから販売されている韓国メーカーの赤外線リモコン、 TWIN 1 R4Nを使っていました。 このリモコンの最も良い点は、カメラ本体のユニットが10ピンターミナルに直接取り付 … 続きを読む

カテゴリー: Photo life, 写真機材 | タグ: , , | コメントする

D850 マルチパワーバッテリーパック MB-D18(もどき)

連写速度を上げるために使っている「マルチパワーバッテリーパック」は中華製のMB-D18もどきです。もどきと言ってもアマゾンでそれなりに販売実績のあるWELLSKYブランドで、トラブル情報も出回っています。 同時に同じWE … 続きを読む

カテゴリー: Photo life, 写真機材 | タグ: , , , , , , | コメントする

LCR、Tr、ダイオード等、マルチテスター LCR-T7

この製品の名前、型番がよく分かりませんがネット販売ではLCR-T7と有ります。 インターネットやアマゾンでは、トランジスタ テスタ 等の呼び方で販売されています。この姉妹機を紹介されている日本語のwebsiteもいくつか … 続きを読む

カテゴリー: 測定器 | タグ: , , , , | コメントする

中国購入SA612ANの発振実験 ~その2~

購入した5つ共にローカル発振機が発振しないSA612ANにがっかりしましたが、懲りずに前回と同じ地域の広東省深圳にある別の販売先からまた5つ、SA612ANを買ってみました。 前回は1つ10.00元のものを購入しましたが … 続きを読む

カテゴリー: 部品, 電子工作 | タグ: , , , | コメントする

中国購入SA612ANの発振実験

“Frogs calling QRP1.8W Kit”のNE602の替わりに別途購入したSA612ANを差し替えて見ましたが、購入した5つ共に全く発振しませんでした。 SA612ANはNXP Semiconductors … 続きを読む

カテゴリー: 部品, 電子工作 | タグ: , , | コメントする