-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年8月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年10月
- 2013年9月
カテゴリー
メタ情報
「中華人民共和国」タグアーカイブ
華南植物園
広州市天河区の北よりに華南植物園が有る。 自然を活かした広い森林公園のような敷地内には大きな水辺、温室群があり、子供連れでピクニックに来ている家族も多い。 まずは森林を散歩しながら人出の少なそうな方へ向かう。 最初に着い … 続きを読む
LCR、Tr、ダイオード等、マルチテスター LCR-T7
この製品の名前、型番がよく分かりませんがネット販売ではLCR-T7と有ります。 インターネットやアマゾンでは、トランジスタ テスタ 等の呼び方で販売されています。この姉妹機を紹介されている日本語のwebsiteもいくつか … 続きを読む
FTZ、買いました
そもそも、Z50の購入動機はDX 16-50 f/3.5-6.3VRとの組み合わせでいつもカバンに入れておけるコンパクトなカメラ、でもそこそこ本格的なものが欲しい、という事で、FTZを使ってわざわざ大きくて重いFマウント … 続きを読む
防湿庫を買いました
カメラやレンズの保管に防湿庫などは不要という方もいらっしゃいますが、レンズにカビを生えさせた経験をお持ちの方ならきっと「レンズの保管は防湿」とお思いでは無いでしょうか?私も1つのレンズにカビが生えた経験があります。当時は … 続きを読む
中国購入SA612ANの発振実験 ~その2~
購入した5つ共にローカル発振機が発振しないSA612ANにがっかりしましたが、懲りずに前回と同じ地域の広東省深圳にある別の販売先からまた5つ、SA612ANを買ってみました。 前回は1つ10.00元のものを購入しましたが … 続きを読む
AVR ATMEGA16A DDS信号発生器キット
今年の労働節連休は他国へ旅行できる状況では無いので、自宅で電子工作でもしようと、いくつかのキットを購入しました。 これはAVRマイコンのATMEGA16Aを使用したDDS信号発生器のキットです。ATMEGA16Aを使用し … 続きを読む
小洲村
小洲村は高層ビルが建ち並ぶ下で僅かに残った古い建物が壊されていく、賑やかな広州市内から外れた海珠区にあります。公共交通機関はバスを使います。小洲村に入ると良くある中国の一区域(村と言っています)と変わり有りませんが、村の … 続きを読む
莲花山
広州市番禺区の東、珠江川の近くの小高い丘、莲花山一体に寺院を含む公園があります。広州市内からは地下鉄3号線で終点の番禺广场まで行き、路線バスで終点の莲花山まで行くのが分かりやすいかもしれません。莲花山にある寺院は道教でし … 続きを読む