-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年8月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年10月
- 2013年9月
カテゴリー
メタ情報
「NIKON」タグアーカイブ
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
新型コロナの影響で日本やほかの国への旅行にも行けない代わりに野鳥撮影を始めてみようと、2020年6月に シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary を購入してから6カ月。日本も … 続きを読む
ダイナミックAF を使用する時の注意
今までの主要な被写体は景色、スナップ、花、止まっている野鳥などで主にAF-Sのシングルポイントを使っていました。飛翔する鳥の撮影を数度経験し、少し慣れてきたときに「ダイナミックAF」に関して勘違いしたまま、ピンぼけ写真を … 続きを読む
D850 マルチパワーバッテリーパック MB-D18(もどき)
連写速度を上げるために使っている「マルチパワーバッテリーパック」は中華製のMB-D18もどきです。もどきと言ってもアマゾンでそれなりに販売実績のあるWELLSKYブランドで、トラブル情報も出回っています。 同時に同じWE … 続きを読む
ニコン AF MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8
正式な名称は頭にAiが付いて、Ai AF MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8 と言うのでしょうか? レンズからカメラ本体に合焦した距離情報を送る機能が付いたDタイプになる前の、D無しAi AF MICRO … 続きを読む
FTZ、買いました
そもそも、Z50の購入動機はDX 16-50 f/3.5-6.3VRとの組み合わせでいつもカバンに入れておけるコンパクトなカメラ、でもそこそこ本格的なものが欲しい、という事で、FTZを使ってわざわざ大きくて重いFマウント … 続きを読む